• 平行四辺形の面積【5年生】

    算数の時間に、今までに習ったことを生かしながら、平行四辺形の面積を求める学習を行いました。今回は、紙を切ったり貼ったりしながら考えるのではなく、インターネット上にある図形を切り貼りできるソフトを使ってパソコン上で図形を操作し、考えをまとめました。パソコンを活用すると、図形を切り貼りする作業にかける時間を少なくすることができ、考える時間を十分に確保することができます。友達と考えを共有するのにも便利です。

  • 連合音楽会【5年生】

    宮地楽器ホールで、連合音楽会がありました。大勢の前での演奏ですが、子供たちは臆することなく堂々と演奏し、とてもかっこよかったです。演奏が始まった瞬間に、会場の空気が変わるくらいの迫力のある演奏でした。「剣の舞」は、合わせるのがなかなか難しい曲ですが、最後もビシッと決まり、会場から多くの拍手をもらいました。

  • 持久走タイム【1・3・5年生】

    1・3・5年生の持久走タイムも始まりました。みんなやる気満々で走り出したのですが、1周も走らないうちにザーッと雨が・・・。それでも楽しそうに走る元気な姿が見られました。

  • 連合音楽会に向けて【5年生】

    12月1日(木)の連合音楽会に向けて、着々と準備が進んでいます。この日は、楽器を体育館に運び、学年全体で練習しました。明日が本番でも大丈夫なくらい、仕上がってきています!!

  • あいさつチャレンジ

    11月は、各学年やクラスで考えたあいさつチャレンジに、それぞれが取り組んでいます。自分から気持ちのよい挨拶ができる子供が確実に増えてきています。この日は、5年1組の子供たちから、自分たちの取組を全校に伝えたい!という希望があったので、全校朝会で代表の子供に話をしてもらいました。

  • 研究授業(たずねびと)【5年生】

    「たずねびと」という物語で、国語の研究授業を行いました。主人公の綾が、どのように変化したかをグループで話し合い、それを生かしながらパソコンで自分の考えをまとめました。

  • 展覧会(造形活動・後片付け)5年生

    ◯造形活動
    2~5年生は、東京学芸大学の学生さんと連携し、クラスごとに造形活動を行いました。5年生は、1組が「☆ギンギラギンに、だいたんに!☆」2組が「光の世界で楽しもうキラキラワールド」3組が「なが~い ? にかいてみよう!あそんでみよう!」を行いました。

    ◯後片付け
    展覧会の会場の後片付けを5年生が行いました。自分から進んで仕事を見付け、予定していた時刻より早く終わらせることができました。今までは、6年生が中心となって学校全体の仕事を行ってきましたが、これからは、来年度の最高学年として、5年生が中心となって行う仕事が多くなり、少しずつ代替わりが進んでいきます。

  • 展覧会(子供ガイド)

    今年は、5・6年生児童による「子供ガイド」を復活させました。緊張しながらも、一生懸命に作品について説明する姿が見られました。聞いたくださった方から褒められたときの、とてもうれしそうな表情が印象的でした。

1 25 26 27 28 29 30