-
ハードル走
校庭での体育が気持ちよくできる穏やかな季節になってきました。リズムよくハードルを越えていく児童の姿からも、いつも以上に躍動感が感じられるのは気のせいでしょうか・・・。
-
卒業式会場準備
5年生が、卒業式の会場準備をしました。体育館の隅から隅まで、また、保護者からは見えないようなところまできれいに掃除する姿を見て、最高学年になる準備がしっかりとできていると感じました。
-
わくわくプレイランド
図工の時間に、ビー玉を転がして楽しく遊べる作品を作りました。随所に楽しい工夫がちりばめられたすてきな作品ができ上り、みんなでそれぞれの良さを味わいながら遊ぶことができました。
-
学年団結プロジェクト
学年団結プロジェクトとして、スポーツ大会を行いました。実行委員が中心となって、主体的に種目決め、ルールの確認、当日の役割分担などの準備を行ってきたイベントです。クラスの分け隔てなく楽しく体を動かし、学年の一体感が高まりました。
-
大造じいさんとガン
国語の時間に、「大造じいさんとガン」という物語を読んでいます。「好きな表現」や「盛り上がっているところ」「大造じいさんの気持ち」など、この物語について話し合ってみたいテーマを出し合い、そのテーマに沿って熱く語り合う姿が見られました。
-
みんな遊び
中休みに、3、5年生でみんな遊びをしました。それぞれの学年の1組同士、2組同士、3組同士がペアになり、縦割りクラス対抗の三色鬼を行いました。1組は2組を捕まえ、2組は3組を捕まえ、3組は1組を捕まえるといったルールの三色鬼は、逃げることと捕まえることを同時に行う高度な鬼ごっこです。上手に逃げながら次々と3年生を捕まえる5年生は、さすがでした!
-
卒業式の会場準備
5年生が、卒業式の会場準備をしてくれました。自分からどんどん必要な仕事を探し、きびきびと動く姿が見られました。来年度、最高学年になる心の準備が整いつつあります。
-
6年生を送る会の準備
2月28日(火)の6年生を送る会に向けて、各学年着々と準備を進めています。どの学年も、お世話になった6年生を楽しませるために、趣向を凝らした出し物を用意しています。この日は、自分たちで工夫しながら一生懸命に練習する5年生の姿が見られました。