• 海の移動教室1日目②

    調布から高速道路に乗りましたが、すぐに渋滞に巻き込まれました・・・。時間には十分余裕をもって計画を立てているので、のんびりとバスレクをしながら車中を楽しみます!!

  • 海の移動教室1日目①

    いよいよ待ちに待った移動教室が始まりました。やる気満々で出発式をし、ウキウキでバスに乗り込みました。見送りに来てくださった保護者の皆様、朝早くから御協力ありがとうございます。

       

     

  • あたたかい土地のくらし/寒い土地の くらし

    社会科の学習で、日本の地理の学習しています。児童は、沖縄と北海道について、気候と関連させながらその特徴を調べ、クイズを作成する活動を行っています。一人で集中して学習を進める児童もいれば、友達と相談しながら学習を進める児童もいます。必要に応じて、インターネットだけではなく図書室の本を使って調べる児童もいます。友達も使えそうな情報は、グーグルクラスルームに載せ、効率的に共有を図ります。自分のペースで学習を進めることができるので、児童は意欲的に学習に取り組んでいます。

  • のぞくと広がるひみつの景色

    箱の中に表してみたい世界を作っています。

    材料や組み合わせ方を工夫して作ることができました。

    光の入り具合や色合いにも工夫がみられ素敵です。

     

  • 代表委員会の様子

    ラブフェスの話し合いを真剣にしていました。どんなフェスになるのか楽しみです。

    取材:前期広報委員会

  • 図書委員会の様子

    読書集会の準備で読み聞かせの役決めをしていました。読書集会日が楽しみです。

    取材:前期広報委員会

  • 集会委員会の様子

    集会委員会は学校のためにいろいろなイベントなどを考えてくれる委員会です。最近だと、60周年記念の楽しいイベントを考えてくれました。このときの話し合いは、ゲームを考えてくれているのだそうです。3つのグループにわかれ、グループごとに60周年記念とは別のゲームを考えているのだそうです。ちなみに、どのようなルールのゲームかは、当日のお楽しみだそうです。当日が楽しみですね。

    取材:前期広報委員会

  • 給食委員会の様子

    給食委員会の活動の様子です。今日は、本町小60周年の特別給食のメニューを考えていました。

    取材:前期広報委員会

     

1 4 5 6 7 8 40