• 走り高跳び

    国立競技場では、世界陸上が盛り上がっていましたが、本町小のアスリートも楽しく走り高跳びに取り組んでいます。暑さがひと段落し、比較的過ごしやすい日が続いており、やっと運動の秋がやってきた感があります。

  • オリジナルジェラート

    9月27日(土)に開催される周年フェスティバルでは、多くのお店が出店してくださります。その中には、近隣のジェラート屋さんもあるのですが、6年生が考えた当日限定のフレーバーも出してくださるようです。この日は、その試食会がありました。児童は大喜び!!「おいしい!!」という声が飛び交っていました。本町小にちなんだものをモチーフに考え出されたフレーバー、ぜひ当日を楽しみにしていてください。

     

  • 開校60周年記念式典に向けて

    10月10日(金)に、開校60周年の記念式典があります。児童は、5、6年生が、学校を代表して出席します。会場に早く到着されたお客様には、6年生児童が自分たちで調べた本町小の歴史について個々に聞いていただく予定です。(展覧会の時の「子供ガイド」をイメージしています。)ぜひ早めに御来校いただけると幸いです。

  • 世界陸上リアル教室

    現在行われている世界陸上の本物”の雰囲気を肌で感じてもらおうという取り組みに6年生が参加してきました。普段入ることのできない室内練習場や陸上トラックで、実際に運動をさせてもらいました。TVで競技を見ている子も多く、驚きと感動の連続でした。これを機に、陸上競技や他のスポ—ツへの興味・関心を高めてもらえたらと思います。
  • 狂言体験

    大蔵流の能楽師の方をゲストティーチャーとしてお招きし、狂言体験を行いました。「遊び・文化NPO小金井こらぼ」さんに仲介していただき、文化庁の「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」を活用した体験活動です。まずは能と狂言の基本的なことについて解説していただいた後に、「歩き方・構え方」や「セリフ」を体験してみました。国語の教科書に出てくる「柿山伏」の実演もあり、とても充実した時間となりました。

  • 林間学校最終日⑰

    林間学校最後の食事です。味わっていただきました。食事中、突如大雨と雷が!!!部屋を予約してあったので大きな問題はありませんでしたが、激しい雨と稲光、雷鳴に騒然とした雰囲気になりました。山の天気恐るべし・・・。しばらく足止めされるかと思いましたが、雨雲と雷雲が遠ざかった隙に、特別に駐車場のバスを食事場所に横付けしていただき、無事にバスに乗り込むことができました。予定通りに出発しています。

  • 林間学校最終日⑯

    ソフトクリーム。気温が上がってきたので、最高のひとときなのですが、なにしろどんどん溶けていってしまいます。賞味期限2分!?かぶりついて急いで食べるのが正解です。

  • 林間学校最終日⑮

    お土産購入。3日間で一番真剣な眼差しでお土産に向かい合っています。家族のためにという気持ちが美しいですね。2000円ピッタリ使い切ろうと燃えている児童も多数。レジをよく見ると、10円の飴が置いてあり、飛ぶように売れていきます・・・。子供心をわかっていらっしゃる・・・。

1 2 3 53