• 調理実習

    調理実習で白玉団子を作りました。白玉粉をこね、丸め、ゆで、持参したきな粉、あんこ、フルーツの缶詰などを楽しくトッピングして仕上げました。調理補助のボランティアに参加してくださった保護者の皆様、御協力をありがとうございました。

  • 1まいの板から

    図工の時間に、22.5cm×900cmの1枚の板の切り方や組み合わせを方を工夫して作成した木工作品数点を、校長室前に展示してあります。通りかかる児童が足を止め、じっくりと見ている姿をよく見かけます。御来校の際に、ぜひ御覧ください。

     

  • 卒業関連行事に向けて

    音楽の時間に、卒業関連行事に向けた合唱と合奏の練習をしています。教員が一斉に指導するスタイルではなく、児童がやりたい練習とやり方を自分で選択します。パソコンの手本動画を見ながら一人でじっくり練習する児童、同じ楽器を演奏する人で集まって練習する児童、敢えて違う楽器を演奏する人で集まり他のパートの音色を聞きながら練習する児童、教員伴奏に合わせて歌の練習をする児童などなど、自分で必要なことを考え主体的に活動していました。他の人の演奏や歌声が大きいと練習しにくいときは、必要に応じて音楽室の隣の小さな部屋に入って練習をします。全体での合わせが必要だと感じたときは、旗を振ってみんなに知らせ、全体練習の時間を取ります。とても楽しそうに活動する姿が見られました。

  • みんな遊び

    中休みに、1・6年生と2・4年生が校庭を半分に分け、みんな遊びを行いました。1・6年生は「猛獣狩りに行こうよ」、2・4年生は「ドロケイ」を楽しみました。季節外れのぽかぽか陽気で、上着を脱ぎ半袖になっている児童もいました。

  • これからの日本について考える

    社会の時間に、今までの学習から日本の良さと課題を振り返り、これからどんな日本にしていけばよいかを考えました。人権、少子高齢化、多様性、他国との交流、防災、アニメなどなど、児童は様々な視点でこれからの日本について真剣に考えていました。タブレットパソコンを使って考えをまとめる児童もいれば、ノートを使って考える児童もいます。また、一人で考える時間を長くとる児童もいれば、友達と交流する時間を多くとる児童もいます。それぞれがやりやすい方法ややりたいことを自分で考えて選択し、学習を進めていきます。

  • 学校公開・道徳授業公開講座「手品師」

    小さな子供との約束と成功へのチャンスの間で葛藤する手品師の思いについて話し合いました。自己の良心に恥じない誠実な生き方の大切さと難しさについて考えを深めることができました。

  • 薬物乱用防止教室

    本校の学校運営協議会委員であり、子どもたちを薬害から守る実行委員会にも所属されている方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物を乱用する危険性についてスライドを使って分かりやすく説明してくださり、真剣に話を聞く児童の姿が見られました。

  • 冬を明るく暖かく

    家庭科の時間に、冬の快適な過ごし方について学習しています。この日は、照度計や温度計、湿度計を持って、学校のいろいろな場所に行って明るさや温度、湿度を調べる活動を行いました。

1 15 16 17 18 19 39