-
書き初め
6年生は、3学期初日に書き初めをします。程よく緊張した雰囲気の中で、真剣に筆を動かす姿が見られました。書く文字は「夢の実現」。夢に向かって全力で頑張ってほしいと思います。
-
1・6年生が一緒に
6年生が、1年生と一緒に遊んでくれました。1年生は、大喜びです!寒い日でしたが、ほのぼのとした雰囲気で温かい気持ちになりました。
-
水溶液の性質
理科の時間に、水溶液の性質について調べています。この日は、今までの学習を生かし、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、アルコール、食塩水、アンモニア水、炭酸水、石灰水の7つの水溶液を見分けるという活動を行いました。前の時間までに計画した判別する方法をグループごとに実行し、試行錯誤しながら主体的に学習を進める姿が見られました。
-
造形ワークショップ
図工の時間に、主に木を扱った彫刻を制作しているアーティストさんをお招きし、造形ワークショップを行いました。トラックに展示されたアーティストさんの作品を鑑賞した後に、木の枝を自由な発想で組み立てる活動を行いました。生き生きと楽しそうに活動する姿が見られました。
-
短縄週間
冬の体力づくりの一環である短縄週間が始まりました。中休みは校庭で、元気よくなわとびを行います。6年生は、最上級生として1年生とペアまたはトリオになって活動します。1年生に優しく教えてあげる姿を見て、とても嬉しく思いました。
-
人の良いところを見る
11月は、ふれあい月間です。全校朝会で、繰り返し「友達の良いところを見るように意識し、褒め合いましょう」と話しています。「人の悪いところしか見えない人は三流、まず人の悪いところが見える人は二流、まず人の良いところが見える人は一流、人の良いところしか見えない人は超一流」というある企業の経営者の話も紹介しました。6年生では、道徳の時間に友達の良いところを褒め合い、自分も他の人も大切にする気持ちを高める授業を行っているクラスがあり、とても嬉しくなりました。
-
卒業文集
卒業に向けて、文集作りが始まりました。本町小の児童はパソコンの操作に慣れているので、下書きはパソコンで行っています。パソコンを使って文章を書くと、訂正が簡単にできるので、丁寧に推敲をして文章をより良くしようとするモチベーションが格段に高まります。一人1台端末が導入され、従来の授業のあり方が大きく変わってきていますが、最も効果が上がっているものの一つが、文章を書く授業です。パソコンの使用は、児童の文章力を飛躍的に高める可能性を秘めており、近い将来小学生もパソコンを使って文章を書くことが当たり前になるだろうと考えています。
-
MYランプシェード
図工の時間にランプシェードを作っています。早く完成した人は、型紙からランプシェードを外して最後の仕上げをし、暗い場所で光り具合を確かめます。思いのこもったすてきな作品ができ上っています。