-
教科書運び
新しい教科書が、家庭科室に届いていたのですが、6年生が各学年の分を教室まで運んでくれました。みんなのために行動する6年生の姿が、下級生のよいお手本となっています。
-
入学式後片付け2
入学式で使ったパイプ椅子の片付けや倉庫にしまった跳び箱などの原状復帰は、次の日の朝に6年生が行いました。自分から進んで必要な仕事を探し、てきぱきと動く姿に最高学年としての自覚が感じられました。
-
入学式
入学式の準備が整い、後は新入生を待つばかりです。教室までのエスコートや教室でのお世話をしてくれる6年生も、張り切って新入生の到着を待ちます。
-
新年度準備
令和6年度が4月8日からスタートします。その準備のために、新6年生が登校しました。どの児童も、あふれんばかりのやる気に満ち溢れ、新教室への机や椅子の移動、入学式の準備を一生懸命にやってくれました。
-
卒業式2
保護者の皆様や御来賓の皆様、教職員に見送られ、卒業生が巣立っていきました。今年の6年生らしい、晴れやかで笑顔のあふれるすてきな卒業式でした。それぞれの新しい場所での活躍を、心から祈っています。
-
卒業式
準備が整い、卒業生が登校するのを待つばかりです。生憎の天気ですが、思い出に残るすてきな卒業式にしたいと思います。
-
卒業アルバム
卒業アルバムが完成しました。届いたアルバムを教室まで運び、お互いのアルバムにコメントを書き合う時間を取りました。いよいよ週明けには卒業式。いつも明るく前向きにがんばってきた今年の6年生らしい、笑顔あふれるすてきな卒業式にしてほしいと思います。
-
5、6年生引継ぎ
卒業式の予行が終わった後に、5、6年生の引継ぎの会を行いました。6年生からは下級生に託す熱い想いが伝えられ、5年生からはバトンを受け継ぐ決意と新しい場所へ巣立っていく6年生に向けたエールが送られました。