• 避難訓練

    今年度初めての避難訓練は、家庭科室から出火する想定での訓練でした。しっかりとハンカチで口と鼻を覆い、慌てずに避難する姿が見られました。上履きのまま外に避難するので、教室に戻る際は、昇降口に置かれた大きい雑巾で、上履きの汚れをよく落とします。汚れた雑巾は、6年生がきれいに洗って干してくれました。

  • リレー

    体育の時間に、リレーを行っています。児童の主体的な学びを重視し、チームごとに走順をいろいろと試しながら、よりよいリレーができるように練習していきます。試行錯誤しながら自分たちで学びを深めていく、そんな学習を今年はより一層大切にしていきます。

  • 短距離走

    さっそく学年合同で短距離走を行い、タイムを計りました。さすが6年生、力強い走りです。

  • 入学式片付け

    入学式の片付けを6年生が行いました。年度初めは、最上級生としての仕事がたくさんあり、6年生は大変ですが、嫌な顔一つせずに一生懸命に働く姿がすてきです!!

  • 1年生登校

    しばらくの間は、6年生が1年生の登校時のフォローを行います。今日の担当の6年生が、昇降口で1年生の登校を今か今かと待ち構えています。このお世話を通して、最上級生としての自覚と責任感が育っていきます。

  • 新年度準備4

    各教室の準備が終わったら、今度は入学式の準備です。1年生教室担当、祝い品担当、教科書袋詰め担当、体育館の会場設営担当の4つの担当に分かれて仕事をします。自分のできることを考えながら、てきぱきと仕事を進め、なんと予定より20分以上早く全準備が終わってしまいました。本当に素晴らしい6年生です。きっとこれからも、たくさん活躍してくれることでしょう!!

     

  • 新年度準備3

    机といすの移動が終わったら、教室の掃除をします。ピカピカになった教室は、児童の新年度が始まるウキウキ感をさらに盛り上げてくれることでしょう!

  • 新年度準備2

    体育館に集合し、今日の流れを確認した後に、まずは教室の机といすの移動を行います。きびきびと動く姿がすてきです!

1 34 35 36 37 38 44