• Junior High School Life

    外国語の時間に、中学校での生活について考え、スピーチを行う学習をしています。この日は、「中学校でがんばりたいこと」や「中学校で入りたい部活」などのお題が書かれたルーレットを回し、選ばれたお題について英語で話す活動をしました。

  • 奉仕活動

    卒業関係のイベントの一つである奉仕活動として、校庭の側溝の清掃を行いました。感謝の気持ちを込めて、シャベルやスコップで懸命に土をかき出す姿が見られました。

  • キャリア教育

    FC東京のマーケティング本部の方をお招きして、職業についてのお話をしていただきました。自己を見つめ直し、将来のことについて考えるよい機会となりました。

  • 調理実習

    家庭科の時間に、調理実習を行いました。作った物は、白玉とみそ汁です。みそ汁は、こんぶで出汁をとりました。小学校生活最後の調理実習、きっと思い出に残る味になったことでしょう。

  • 音楽発表会

    保護者会の前に、音楽発表会を行いました。感謝の気持ちを込めて一生懸命に演奏する姿が見られました。保護者の皆様には、自分たちの選んだ様々な楽器を楽しそうに自信をもって演奏する児童の姿から、6年間の大きな成長を感じ取っていただけたことと思います。

  • いっぱいの思い出を箱につめて

    一枚の板から形を切り出し、釘で組み立て、やすりをかけながら思い思いの箱を作っています。一つ一つ丁寧に作業を進める姿が見られました。卒業まであと1ヶ月。箱につめきれないくらいの素敵な思い出をたくさん作ってほしいと思います。

  • 6年生を送る会に向けて

    2月28日の「6年生を送る会」に向けて、6年生が合奏の練習をしています。自分たちの思いが下級生に伝わるように、それぞれが選んだ楽器の練習に一生懸命取り組んでいます。

  • What do you want to be?

    外国語の時間に、自分の将来の夢を考え、それを英語で伝える活動を行っています。パソコンでプレゼン資料を作り、それを見せながら発表を行います。自分と向き合い、将来について真剣に考える姿が見られ、6年生の3学期にふさわしい学習になっています。

1 34 35 36 37 38 42