-
林間学校初日⑨
ほうとうが茹で上がるまで、しばしリラックスタイム。クラス集合写真も撮りました。
-
林間学校初日⑧
切り分けた麺は、調理スペースに運び、館の方に茹でていただきます。同時進行で麺作りをした場所をきれいに片付けます。
-
林間学校初日⑦
薄く伸ばした生地を1cm幅で切り分けていきます。切った麺は、バラバラにほぐしてボールに入れていきます。さすが6年生、手際よく作業が進んでいきます。
-
林間学校初日⑥
ちょうどよい柔らかさになったら、麺棒で薄く伸ばしていきます。最初は、きれいな円形だったのですが、ちょっとずつ形が崩れていくのは御愛嬌・・・。上手に薄く伸ばせました!!
-
林間学校初日⑤
粉と水を混ぜ、力いっぱいこねていきます。耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねるそうです。大きなボールをみんなで押さえながら、代わる代わるにこねていきます。チームワークが大切です。段々と粉がまとまり、いい感じの柔らかさになってきました。
-
林間学校初日④
大正館に到着。エプロン、三角巾、マスクをつけて準備完了。館の方の説明を聞いてから、張り切ってほうとう作りを始めます。
-
林間学校初日③
大きな渋滞もなく、順調にバスが進んでいます。談合坂サービスエリアで休憩し、予定より10分ほど早く談合坂を出発しました。
-
林間学校初日②
高速道路に入ったので、バスレクが始まりました。初日なので、皆さんお元気でにぎやかです!!