• 挨拶

    小金井市役所の地域安全課の方が、定期的に通学路に立って安全見守りをしてくださっています。児童の挨拶が素晴らしいと、たくさん褒めていただいています。

  • 児童リサイクルデー

    台風の接近による天候不良のため延期となっていた9月の児童リサイクルデーがありました。延期になったせいか、持ってくる児童が若干少なかったようです。この日も、ボランティアで来てくださった保護者の方に、すてきな挨拶をしている児童がいて、とても嬉しくなりました。9月以降のボランティアは、無料スケジュール調整支援ツールで募集されています。興味のある方は、ぜひ、PTAから配信されているメールを御確認ください。

  • 下校指導

    教員が通学路に立ち、下校指導を行いました。「さようなら!」と気持ちの良いあいさつをして下校する児童が多かったのですが、広がって歩いたり、おしゃべりに夢中になって周りをよく見ていなかったりする児童も見られたので、交通安全についての指導を再度徹底していきたいと思います。雨の中児童の見守りに御協力いただいた地域、保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 遠足(昭和記念公園)

    いいお天気で、絶好の遠足日和です。実行委員さんの司会で出発式をした後に、歩いて武蔵小金井駅に向かいます。駅員さんに気持ちの良い挨拶をして、本町小の評判を上げる素晴らしい4年生です。

     

  • メッセージ

    元気な歌声に誘われ、2年生の教室に行きました。歌われていたのは「メッセージ」という曲です。いろいろな国の挨拶が歌詞の中に出てきて、人とのつながりの大切さを感じられるすてきな歌でした。今年度も、本校では挨拶に力を入れています。学校だけにとどまらず、学校、保護者、地域が連携協働して、挨拶の飛び交う地域にしていけたらと考えています。

  • 下校

    1年生は、下校に慣れるまで、1週間程度教員が途中まで送っていきます。元気な声で「さようなら」と挨拶をしてくれる児童がたくさんいて嬉しくなりました。お迎えに出てくださった保護者の皆様、御協力をありがとうございました。

1 3 4 5