-
防災学習
今までの学習を生かし、小金井駅前で一般市民の方に防災について啓発する活動を行いました。多くの人が集まる場所での活動であるため、事前に小金井警察に連絡し、スクールサポーターの方に安全見守りに御協力をいただきました。多くの方が足を止め、児童の発表に耳を傾けてくださりました。お褒めの言葉もたくさんいただき、児童は大きな達成感を感じていました。
-
みんなの図書ボランティア
火曜日は、みんなの図書ボランティアの皆様が活動してくださっている日です。いつも、図書室の整備に関する様々なお仕事に御協力いただいており、児童の読書活動の充実に大きく貢献していただいています。この日は、活動中にお邪魔させていただき、お一人ずつ感謝状をお渡ししました。
-
地域未来塾発表会
放課後に、地域未来塾の発表会がありました。地域未来塾に参加している児童は、今までの活動を自分たちなりにまとめ、立派に発表を行っていました。教育長も駆けつけてくださり、御講評をいただきました。たくさん褒めていただき、児童はとても嬉しそうな顔をしていました。大きな自信となったことと思います。
-
感謝状
全校朝会の時に、PTA運営委員会、芝生ボランティア、みんなの図書ボランティア、小金井市青少年健全育成中央地区委員会それぞれからお一人代表で御来校いただき、感謝状をお渡ししました。また、本日の放課後子ども教室の開催時と地域未来塾発表会の開催時に、それぞれに携わってくださっている皆様に感謝状をお渡ししました。コミュニティ・スクールの考え方に御賛同いただき、温かく支えてくださっている方がたくさんいることを、児童にしっかりと伝えていきたいと思います。
-
読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせがありました。御多用の中、参加してくださった保護者の皆様のおかげで、様々な本に触れる機会を得ることができ、読書活動が充実しました。御協力ありがとうございました。1年間の感謝の気持ちをしっかりと伝える児童の姿が見られました。
-
代表委員会のからのお知らせ
こんにちは 代表委員会です。
3月4日から2週間の間、昼休みに体育館でヨガをすることになりました。その名もヨガ富士です!
スマートフォンやPCの普及で、凝り固まった体、コロナウイルスが広まったことによる外出の減少で運動不足の体をヨガでほぐしましょう!!!
また遠くにある富士山をみて、目をやすめませんか?
保護者の方や地域の方もぜひぜひ参加してください。ヨガの関係者の方も気軽に参加してれると嬉しいです。※代表委員会の児童が企画し、HP用の文章を考えました。参加される方は、職員玄関内にある来校者受付簿にお名前を御記入いただいた後に、一度外に出て体育館の外階段を使用して体育館にお越しください。また、保護者証や訪問者証を必ず御着用の上御参加ください。
-
感謝の気持ち
「つなげてつくる4コマまんが」という活動を行ってくださっていた学生さんが卒業するため、児童がが紙で作った花束とメッセージカードをプレゼントし、感謝の気持ちを伝えていました。コミュニティ・スクールの考え方に賛同していただき、子供たちのために多くの時間を割いてくださったことに感謝し、感謝状をお渡ししました。
-
学生ボランティア
学生ボランティアの方がたくさん学校に来てくれるようになっています。個に応じた指導を充実させることができ、とても助かります!