• 本町ゆめ広場④

    3年生のブースは、「阿波踊り 広め隊!」。阿波踊りについて調べたことの発表組と、体育館での体験組に分かれて交流を行いました。「阿波踊り」について興味をもってくれる人をたくさん増やすことができました。

  • 本町ゆめ広場③

    2年生のブースは、「わくわく!おもちゃランド」。体育館にたくさんのお店が並びました。自分たちが考えて作ったおもちゃを多くの人に楽しんでもらうことができ、とても嬉しそうでした。

  • 本町ゆめ広場②

    1年生のブースは、「みんなで昔遊びを楽しもう」。4部屋に分かれて、「お手玉」「メンコ」「けん玉」「こま」「あやとり」「おはじき」で交流します。一生懸命にお客さんに「昔遊び」を紹介する微笑ましい姿が見られました。

  • 本町ゆめ広場①

    秋の文化的行事、「本町ゆめ広場」を行いました。当日の朝、保護者、地域の皆様を迎えるために最終チェックを行っています。校門では、この日に合わせてPTAによる児童リサイクルデーの取組が行われていました。多くの保護者の皆様に御協力いただき、いつもよりかなり多くの牛乳パックとアルミ缶が集まりました。代表委員会児童によるオープニングでいよいよ本番スタートです。

  • 消防署見学

    小金井消防署に、社会科見学に行きました。消防署の仕事の様子について丁寧に教えていただき、児童は大満足で帰ってきました。消防士はもちろん大変なお仕事ですが、かっこよい消防車に乗ってみんなの安全を守るすてきな消防士さんに、憧れを抱いた児童も多かったと思います。

  • ハロウィーン

    学校運営協議会の委員の方から、本物の大きなカボチャをくり抜いて作ったジャック・オー・ランタンをいただきました。ハロウィーンは、日本でもすっかり季節の風物詩として定着しましたね。職員玄関前で、かわいくお客様を迎えてくれています。

  • 下校指導

    2学期の下校指導を行いました。安全見守りに御協力いただいた地域の方から、児童の挨拶をほめていただき、とてもうれしく思いました。いつも温かく学校を支えていただき、本当にありがとうございます。

  • 運動会⑯

    閉会式。みんな疲れているはずですが、しっかりと話を聞けるのが本町っ子です。6年生代表児童の言葉が、胸にしみました。児童のがんばりと御来校いただいた皆様の温かい御声援のお陰で、本当にいい運動会になりました。閉会式後には、保護者、地域の皆様、本校卒業生にもお手伝いいただき、円滑に片付けを行うことができました。様々な御協力をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

1 16 17 18 19 20 23