-
クリスマスコンサート
放課後子ども教室主催の、一中吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。定番のクリスマスソングあり、児童の好きそうな流行りの曲あり、楽器紹介あり、指揮者体験ありの充実したコンサートでした。演奏はもちろんのこと、児童に話しかける一中生のすてきなトークにも心が癒されました。楽しい時間を作ってくださった、放課後子ども教室の関係者の皆様、一中吹奏楽部の顧問の先生や関係者の皆様、部員の皆様に心より感謝申し上げます。
-
読み聞かせ
朝の時間に、保護者の皆様による読み聞かせがありました。かぶりつきで本の世界を楽しむ児童の姿が見られました。多くの皆様のおかげで、児童の読書の幅が広がっています。いつもありがとうございます。
-
おはなし音楽会
朝の時間を使って、おはなし音楽会を開催しました。図書館支援員の先生作、1・3年生の音楽の先生絵のオリジナル紙芝居「こぶたのブーちゃんとおはなしの木」を、スクリーンに大きく投影し、すてきなピアノの演奏に合わせて読んでもらいました。「おはなしの木」の不思議な世界に迷い込んだ「ブーちゃん」の冒険に引き込まれ、とても楽しい時間となりました。本町小の図書室には、みんなの図書ボランティアさんに作っていただいた本物の「おはなしの木」があり、児童の本を読むモチベーションを高めてくれています。たくさん図書に来て、たくさん本を読んで、お話の世界を楽しんでほしいと思います。
-
はけの森美術館見学
はけの森美術館の見学をさせていただきました。学芸員さんのお話を真剣に聞き、静かにじっくりと作品を鑑賞し、聞いてみたいことは積極的に質問し、作品の感想を一生懸命に書き、美術館の方と送迎をしてくださったバスの運転手さんに気持ちの良い挨拶をしと、素晴らしい態度で充実した見学にすることができました。
-
ピンクシャツデー
多くの児童が、ピンク色のものを身に付けて登校してきてくれました。学校全体が、穏やかで柔らかな雰囲気になっていたと感じました。放送室前には、いじめをなくすためのコメントを掲示するコーナーも作られていました。児童主体で前向きにいじめ撲滅への啓発を行っていくことは、とても意義のあることだと考えています。いつも、登校時間に学校の西側の交差点で安全見守りしてくださっている民生委員児童委員の方も、黄色い旗にピンクのリボンをつけて立ってくださっていました。御協力ありがとうございます。企画した代表委員会の児童も喜んでいたと思います。
-
共に生きる
都立小金井特別支援学校の先生に御来校いただき、特別支援学校や障がいについて、分かりやすく教えていただきました。真剣にお話を聞く児童の姿が見られました。
-
地域未来塾「本町っ子チャレンジ部」成果発表会
放課後の活動である地域未来塾「本町っ子チャレンジ部」の成果発表会が行われました。「楽器を楽しむ!!」「ネイル制作」「新幹線の速度+少し歴史」「電車工作」「ハマるゲームづくり」「 歌を作ろう!!」「漫画」「オルゴール」「バスボム」「紙飛行機」「動画編集」といったテーマで追究してきたことを、意欲的に発表する姿が見られました。
-
「おはなしの木」
展覧会に合わせて、みんなの図書ボランティアの皆様が図書室に作ってくださっていたシンボルツリー「おはなしの木」の完成記念イベントがありました。「おはなしの木」の幹に最後の仕上げコルクを貼った後に、「こぶたのブーちゃんのおはなし音楽会」が開催されました。すてきなピアノの演奏に合わせて、この日のために書き下ろしたオリジナル紙芝居「こぶたのブーちゃんとおはなしの木」がお披露目され、参加した児童は、どっぷりブーちゃんワールドに浸っていました。最後は、「こぶたのブーちゃんへんしんブック」を作り、とても充実した完成記念イベントになりました。時間をかけて図書室の環境整備に御協力くださったみんなの図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。