• 児童リサイクルデー

    台風の接近による天候不良のため延期となっていた9月の児童リサイクルデーがありました。延期になったせいか、持ってくる児童が若干少なかったようです。この日も、ボランティアで来てくださった保護者の方に、すてきな挨拶をしている児童がいて、とても嬉しくなりました。9月以降のボランティアは、無料スケジュール調整支援ツールで募集されています。興味のある方は、ぜひ、PTAから配信されているメールを御確認ください。

  • 今日の姿勢のよい人!

  • 避難訓練

    今回の避難訓練は、放送機器が壊れて使えない想定での訓練でした。職員室にいた職員が、手分けして火事の情報を伝え、それを聞いて避難をします。いざという時は、予想外のことがたくさん発生する可能性があります。どんな状況でも、落ち着いて行動できるように、様々なパターンで訓練をしておくことが大切ですね。

  • 秋にいちばんおいしい食べもの

    給食室前の掲示が秋バージョンに変わりました。栄養士や調理員が、旬の食材を意識したおいしい給食を毎日作ってくれています。食欲の秋、たくさん食べて大きく成長してほしいと思います。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 芝生

    まだまだ暑い日が続いています。今日も、暑さ指数(WBGT)が31を超えたため、昼休みは涼しい室内で過ごすことにしました。日光をさんさんと浴びているので、芝生の生育状況がよく、補修したところは全く分からなくなりました。暑い中、芝の管理をしてくださっているボランティアの皆様に感謝です。

     

  • 給食

    2学期最初の給食のメニューは、みんな大好きカレーライスです。適度な辛さとバターのコクと風味が絶妙にマッチした、とてもおいしいカレーです。みんなどんどんおかわりをしていました!

  • 蔵書点検

    夏休み恒例の蔵書点検を行いました。職員の他に、「みんなの図書ボランティア※」の皆様やそのお子さんも参加してくれました。

    ※本町小は、今年度よりコミュニティー・スクールになりました。今までも、保護者の方だけでなく卒業生や地域の方など、多くの方が学校に関わってくださっていましたが、今後さらに様々な地域の方に学校に関わっていただくことを願って、「図書ボランティア」については、呼び方を「みんなの図書ボランティア」に変えることにしました。学校、保護者、地域が連携・協働して、よりよい本町小を目指していきたいと思います。

1 20 21 22 23 24 45