-
体力テスト
爽やかな5月らしい天気の下、体力テストを行いました。この日は、校庭でソフトボール投げ、体育館で長座体前屈と立ち幅跳びを行いました。良い記録を残そうと、真剣な表情でそれぞれの種目を行う姿が印象的でした。6年生は1年生とペアを組んでの体力テストでしたが、優しく1年生のお世話をする姿に、最上級生としての自覚と責任感が見て取れました。
-
長なわ週間
5月22日(月)~6月2日(金)は、長なわ週間です。この日は、最初の日だったので、中休みに各クラスごとに5分間で跳べる回数を記録しました。声を掛け合いながら楽しそうに跳ぶ姿が見られました。2週間で、どれくらい記録が伸びるでしょうか。最終日がとても楽しみです。
-
投げる力
投げる力を向上させるために、運動委員会の児童が企画し、休み時間に投げる練習ができるコーナーを作ってくれました。運動委員や先生に教わりながら、楽しくボールを投げる練習をする児童の姿が見られました。
-
児童リサイクルデー
朝の時間に、PTAのボランティアに手を挙げていただいた保護者の皆様が、児童の持ってくる牛乳パックとアルミ缶の回収と分別をしてくださりました。PTAからは、リサイクル活動で得た奨励金で買った本を毎年図書室にプレゼントしていただいています。保護者、地域の皆様の温かい御支援のおかげで、本町小は教育活動を充実させることができています。いつもありがとうございます。1学期の児童リサイクルデーは、あと2回、6月9日(金)、7月14日(金)に開催されます。ボランティアもまだ募集しているそうです。朝のちょっとした時間を使って、ボランティアをしながら児童が楽しく登校してくる様子を見たり、保護者同士のコミュニケーションを楽しんだりしてみませんか。興味のある方は、ぜひPTAから配信されているメールを御確認ください。
-
読み聞かせ
朝の時間に、保護者のボランティアによる読み聞かせがありました。1年生の教室をのぞいてみると、夢中になってお話を聞いている児童の姿が見られました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
-
避難訓練
5月は地震の避難訓練でした。1年生は2回目の避難訓練でしたが、慌てずにしっかりと避難をすることができました。
-
PTA集金
朝の時間にPTAの集金がありました。各クラスの会計の方が会費を集めた後に、家庭科室で集計作業をしてくださいました。御多用の中、ありがとうございました。本町小は、多くの皆様に支えられ充実した教育活動が行えています。
-
図書ボランティア
児童がお目当ての本を図書室で見付けやすいように、著者名が書いてある札を図書ボランティアの方が作ってくださいました。本町小は、多くの方に支えられ充実した教育活動を行うことができています。