• 放課後子ども教室

    この日は、低学年の保護者会があり、低学年は給食後に下校でした。開始時刻まで時間が空くため、放課後子ども教室に参加する児童は、一度下校してからの参加となっていましたが、開始時刻を早める対応をしていただき、下校せずにそのまま参加できるようになりました。暑い中一度下校する児童の負担を軽減することができ、とてもありがたかったです。ここのところ、気温が上がり過ぎて校庭で遊ぶことができない日も多かったのですが、この日は気温が落ち着いていたので、外で元気に遊ぶことができました。

  • ピンクシャツデー

    今日は、ピンクシャツデーです。6年生有志発信のいじめ撲滅ための取組です。ふれあい月間の締めくくりにふさわしい、すてきな取組だと思います。御家庭でも、自分も相手も大切にする気持ちについて、ぜひ話題にしてみてください。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 読書週間

    読書週間に、図書委員会が「コスプレブーちゃんの本の題名を当てろ!!」という企画を行っていました。図書室に12枚貼ってあるコスプレブーちゃんを探し、その本の題名を考えてカードに記入していきます。正解すると、本の貸し出し冊数を1冊増やせる券をもらえます。図書室は連日大盛況です。

  • 教育実習生

    3週間の教育実習が終了したので、実習生2人に全校朝会の時間を使って最後の挨拶をしてもらいました。3・5年生での実習でしたが、その他の学年の児童とも一生懸命にコミュニケーションを取るすてきな実習生でしたので、児童は真剣に話を聞いていました。きっと素晴らしい先生になってくれることと思います!

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 学校運営協議会

    第2回学校運営協議会がありました。今回の会では、小グループに分かれて、地域学校協働活動について様々な角度から話し合う時間を取りました。話し合ったテーマは、「地域でどんな子供を育てていきたいか。」と「そのために、どのように地域学校協働活動を行っていきたいか。」です。活発な意見交換が行われ、とても充実した時間となりました。

  • 下校指導

    教員が通学路に立ち、下校指導を行いました。「さようなら!」と気持ちの良いあいさつをして下校する児童が多かったのですが、広がって歩いたり、おしゃべりに夢中になって周りをよく見ていなかったりする児童も見られたので、交通安全についての指導を再度徹底していきたいと思います。雨の中児童の見守りに御協力いただいた地域、保護者の皆様、ありがとうございました。

1 22 23 24 25 26 45