• 自己紹介

    新年度恒例の自己紹介。車座になって順番に好きなものを話したり、みんなの前で得意技を披露したり、各学級で工夫して自己紹介が行われました。

  • 教科書配布

    今年は、6年生が、教室まで新しい教科書を運んでくれました。ピカピカの新しい教科書が、新年度ならではの勉強に向かう前向きな気持ちをさらに高めてくれます。さっそく名前を書きました。

  • 始業式

    児童の元気な声が、学校に戻ってきました。令和5年度のスタートです。どの児童の顔からも、あふれんばかりのやる気が見て取れました!朝は少し雨が降っていたので、始業式は校舎に入りオンラインで行いました。代表児童の6年生の言葉が素晴らしく、よし!私もがんばろう!!という気持ちになれるすてきな始業式になりました。

  • 今日の姿勢の良い人!

  • 修了証

    担任の先生から、児童に修了証が手渡されました。修了証には書ききれなかったあふれんばかりの思いを添え、心を込めて手渡す担任の先生の姿が見られました。児童は、この1年本当によく頑張りました。自信をもって次の場所へ進んでほしいと思います。

  • 大掃除

    1年間の感謝の気持ちを込めて、大掃除を行いました。次に使う人が気持ちよく新年度のスタートを切れるように、どの子も一生懸命に頑張っていました。

  • 修了式とお別れの会

    職員室と教室をオンラインでつなぎ、修了式を行いました。各学級の代表児童が修了証を受け取った後に、1年生の代表児童が1年間のがんばりについて発表してくれました。修了式の後は、本校を去る先生方とのお別れの会を行いました。先生方がお別れの挨拶をし、児童は感謝の気持ちを込めて校歌を歌いました。職員室まで心のこもった歌声がしっかりと届きました。最後は、廊下で待つ児童の間を4人の先生が歩き、最後のお別れをして回りました。別れを惜しみながらも、次のステップへの明るい希望がもてる、すてきな会になりました。

  • 6年生から5年生へ

    卒業式予行の後に、6年生から5年生に向けて、メッセージが送られました。後を託す6年生の熱い思いを、5年生はしっかりと受け取ってくれたことでしょう。

1 24 25 26 27 28 42