• 道徳授業地区公開講座(講演会)

    小金井市子どもオンブズパーソンの方を講師とお招きし、「子どもの悩みとどう向き合うか~弁護士のいじめ予防授業と子どもオンブズパーソンの活動を通じて~」というテーマで講演を行っていただきました。弁護士としての御経験をもとに、子どもに寄り添い、子どもの主体性を尊重しながら解決策を模索していくことの大切さについて、分かりやすく教えていただきました。

  • 道徳授業地区公開講座

    感染症対策として、クラスの児童を半分に分けて、道徳の授業を公開しました。寒い中でしたが多くの保護者、地域の皆様に御参観いただきました。少ない人数だったため、いつもと違った緊張感がありましたが、それぞれのクラスで取り上げた道徳的価値について、真剣に考える児童の姿が見られました。

  • 明日は道徳授業地区公開講座です

    明日の授業に向けて、各学年各学級で準備をしています。職員一同がんばっていますので、ぜひ、明日の授業を楽しみにしていてください。

  • 職場体験

    小金井一中の生徒が、職場体験で本校に来ています。4年生のクラスに入ってお仕事をしてもらっています。児童は、一緒に勉強したり遊んだりすることができ、大喜びです。この日は、給食の時間に、全校に向けて自己紹介をしてもらいました。今回の体験を通して、教育に携わる仕事の良さをしっかりと感じてもらえればと思います。

  • 短なわ週間

    1月16日(月)~27日(金)は短なわ週間です。20分休みに、アップテンポな軽快な音楽に合わせて、全校児童が短なわを行います。この日は、ぽかぽか陽気で、気持ちよく跳んでいる姿が見られました。

  • クラブ活動

    3学期最初のクラブ活動がありました。この日は、あいにくの雨のため、普段は校庭で活動しているサッカークラブやバスケットボールクラブは、室内でできるトレーニングをしたり、チームごとに作戦を立てたりと工夫して活動していました。

  • 委員会活動

    3学期最初の委員会活動がありました。今年度は、今回を入れて、残り3回の活動になります。残り少ない活動期間をどのように充実させていくか、真剣に話し合っている姿が見られました。本校の児童は、学校をよりよくするために、自分から進んで主体的に活動に取り組んでおり、いつも大変感心させられます。

  • 学期はじめに

    学期はじめに必要な様々な活動を行いました。係決めの後に、係のメンバーや活動内容を掲示用の紙にまとめているクラスや、新年らしく、すごろくやカルタを楽しむクラスが見られました。

1 35 36 37 38 39 44