-
始業式
学校に、児童の元気な声が戻ってきました。朝、児童と顔を合わせると、「おめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と新年らしい挨拶をしてくれる人がたくさんいました。さすが、挨拶の素晴らしい本町っ子たちです。始業式では、代表児童が新年の抱負を爽やかに発表してくれました。ことしもすてきな1年になりそうです!!
-
大掃除
学期末恒例大掃除。1年の汚れをきれいに落とし、気持ちよく新年が迎えられるように準備をします。冬休みには、ぜひ御家庭でも年末年始ならではお手伝いを児童に体験させてあげてください。
今年1年大変お世話になりました。皆様、良い年をお迎えください。
-
終業式
長い2学期も今日で終わります。学習に行事にと児童は全力でがんばり、大きく成長してくれました。終業式では、3年生の児童代表が、がんばったことを堂々と発表してくれました。明日からは冬休みに入ります。楽しい冬休みになるように、生活指導の先生から健康や安全についての話をしました。ゆっくりと休み、1月8日の3学期始業式にはまた元気な姿を見せてほしいと思います。
-
今日の姿勢の良い人!
-
今日の姿勢の良い人!
-
今日の姿勢の良い人!
-
避難訓練
地震の後に、給食室で火災が発生するという想定で避難訓練を行いました。全校放送で児童に避難するように話をした後に、副校長が声を掛け、各階で安全に避難ができているか逃げ遅れた者がいないかを職員がチェックしに行きます。児童が校庭に避難すると、各クラスごとに人数の報告を行います。今回は、火の手が大きくなったという想定で、給食室から離れた校庭の東側に避難しました。
-
展覧会中学生ボランティア
2日目の午後は、小金井第一中学校の生徒が、受付や会場巡回、造形活動の後片付け等のボランティアに来てくれました!