-
全校練習
運動会の全校練習をする予定だった、火、水曜日が2日とも雨だったため、金曜日の朝の時間に急遽全校練習を入れました。全校で校庭に並ぶ機会がなかなかないのですが、児童はさっと並んでしっかりと話を聞いていました。応援の練習をして、明日に向けてがんばる気持ちが高まりました!!

-
運動会スローガン
今年度の運動会のスローガンは、代表委員会で候補を考え、全校児童の投票で決めました。児童に選ばれたスローガンは、「笑え 楽しめ 本町っ子」です。代表委員会の児童が、全校朝会で楽しく発表してくれました。一生懸命にがんばることだけではなく、笑えること、楽しめることの大切さにも目を向けることのできるすてきなスローガンだと思います。当日のあふれんばかりの笑顔を楽しみにしていてください!!

-
小金井市立学校小中学生作品展
東京学芸大学で開催された「青少年のための科学の祭典」東京大会in小金井において実施された「小金井市立学校小中学生作品展」に出品した作品が学校に戻ってきたので、校長室前に展示しました。力作ぞろいなので、足を止めてじっくり見ている児童がたくさんおり、感嘆の声が聞こえてきます。

-
今日の姿勢の良い人!

-
暑!!!
今日も、気温が高くなったので、休み時間は校舎内で過ごしました。飼育委員会企画の「バニラスタンプラリー」(校内に設置された4つポイント全部のスタンプを集めるとウサギのバニラのエサやり権がゲットできる企画)にチャレンジする児童、図書室で本を読む児童、教室で折り紙をする児童などなど、思い思いに楽しく過ごす姿が見られました。


-
暑!!
残暑厳しく、今日は外に出て体を動かすのは危険な気温になりました。休み時間は涼しい室内で過ごすことにし、せっかくの天気なのに寂しい校庭です。

-
クラブ活動の準備
休み時間に、何かを一生懸命に書いている6年生児童を見かけました。何をしているか聞いたところ、6時間目に行う卓球クラブの試合のトーナメント表を作成しているとのことでした。みんなが楽しめるように、休み時間を使って自主的に準備する姿がとてもすてきでした。

-
全校朝会
全校朝会で、保健委員会の児童が、自分たちで作成した手洗い啓発動画の視聴を呼びかけました。学校のための自主的な活動が、下級生の良いお手本となっています。
また、この日は、週番の先生が、9月の生活目標である「安全に気をつけてせいかつしよう」について、歌で呼びかけるという時間がありました。健康や安全に気を付けて、楽しく充実した9月にしてほしいと思います。












