• 清里林間学校初日⑨

    ほうとうが美味しくでき上がりました!!自分で作った料理の味は格別です!!お腹いっぱい食べ、大満足です!!

  • 清里林間学校初日⑧

    1cmほどの幅に切り分けて麺の完成です!!この後の調理は施設の方にお任せし、美味しくでき上がってくるほうとうを楽しみにしばらく待ちます。

  • 清里林間学校初日⑦

    こね上がったら、麺棒で薄く延ばしていきます。

  • 清里林間学校初日⑥

    野菜を切り終わったら、メインイベントの麺打ちへ。粉に水を入れながらこねていきます。ある程度まとまってきたら、こねやすいように小さく小分けにし、分担してこねていきます。

  • 清里林間学校初日⑤

    準備が整ったら、まずは野菜をカットします。硬いかぼちゃやごぼうを切るのに苦戦していますが、なかなか楽しそうです。

  • 清里林間学校初日④

    施設の方にご挨拶をした後に、ほうとうづくりの会場へ。身支度を整えて、ほうとう作り開始です。

  • 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

    東京都教育庁が企画運営をしている「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に応募し、6年生で実施しました。「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」は、積極性・協調性、コミュニケーション、他者理解、先端技術、科学、スポーツ、芸術・文化をテーマとし、学校の体験活動を充実させることを目的として行われるプロジェクトです。本町小では、協働して課題解決に取り組む体験を行いました。取り組んだ課題は、「①紙で90cm以上のタワーを作りボールを乗せること」、「②肩の高さから落とした卵が割れない工夫をすること」の2つです。①は6分、②は20分の制限時間付きで、②に使える材料は、15本のストローと1m程度のセロテープのみでした。とても難易度の高い課題でしたが、児童は試行錯誤しながらグループで楽しく解決に取り組みました。

  • 図書館見学

    学区にある貫井北分室に、図書館見学に行きました。職員の方のお話をしっかり聞き、一生懸命にメモを取る姿が見られました。行き帰りの歩き方、ロビーでの待ち方なども、とても素晴らしかったです。

1 11 12 13 14 15