-
歯科講話
歯科校医の先生ゲストティーチャーとしてお招きし、4年生対象の歯科講話を行いました。歯の健康を保つために大切なことを、クイズも交えながら分かりやすくお話ししてくださり、児童は楽しみながら学ぶことができました。
-
農家ではたらく人々の仕事
先日畑の見学をさせていただいた農家の方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をしていただきました。たくさん質問したり、メモを取りながら一生懸命に話を聞いたりする姿が見られました。
-
宮地楽器ホール見学④
2階席にも上がります。自由に動き回り、好きな席に座ってご満悦。なぜか高い所に上がるとテンションも上がります・・・。一通り見学が終わったら、質問タイムを取っていただきました。最後にお礼を言い、地下まで階段で降りて、ぐるっといろいろな部屋を見て回ったら見学終了です。とても充実した楽しい時間になりました。
-
宮地楽器ホール見学③
広い舞台に上がり、大興奮!!見えないお客さんに向かって、気持ちよく校歌を歌いました♪
-
宮地楽器ホール見学②
舞台裏も特別に見せていただきました。様々な機材に興味津々な児童たち。
-
宮地楽器ホール見学
生活科の学習の一環で、宮地楽器ホールを見学させていただきました。建物の中に入り、階段を上がって大ホールへ。嬉しそうに席に座ると、ブザーが鳴って見学の諸注意がアナウンスされました。楽しい演出で、児童の期待度が跳ね上がります。
-
イングリッシュウイーク
「英語で自分の思いを何とか伝え、英語でのコミュニケーションの楽しさや喜びを味わう」、そんな体験ができるように、1日中ネイティブスピーカーが学校に滞在する1週間が、9月30日から始まりました。授業の中で交流したり、休み時間に一緒に遊んだりしながら、英語でのコミュニケーションを楽しみます。「がんばって話しかけたよ!!」と嬉しそうに報告してくれる児童もおり、楽しく充実した1週間になりそうです。
-
農家ではたらく人々の仕事
社会の学習の一環で、学校のすぐ近くにある畑にお邪魔しました。その畑は、東町で農家をされている方が、新しく土地を借りて野菜を育て始めることにされた畑です。一から畑を作っているところ見ることはあまりできないので、児童は興味津々で、質問タイムでは積極的に手を挙げていました。学校と連携して様々な活動を行いたいというありがたいお言葉をいただいたので、今後も、社会や総合的な学習の時間等において御協力いただき、体験的な学習を充実させていきたいと思います。