• 福祉学習

    総合的な学習の時間に、福祉に関する学習を行っています。この日は、ゲストティーチャーをお招きして、障害やバリアフリーについて書かれている本のブックトークを行っていただきました。本やインターネットを活用しながら、自分の選んだ課題に沿って学習を進めていきます。

  • 子育て支援の願いを実現する政治

    社会の時間に、国や地方公共団体の政治について学習しています。この日は、小金井市役所の子ども家庭部子育て支援課の方をゲストティーチャーとしてお招きし、子育てに関する市民の声が、どのように市政に反映されているかについて教えていただきました。真剣に話を聞く児童の姿が見られました。

  • お箏教室

    お箏の演奏家の方をゲストティーチャーとしてお招きし、授業をしていただきました。美しい調べに誘われて、他の学年の児童も音楽室をのぞきに来ていたようです。楽しく充実した時間になりました。

  • 本町っ子チャレンジ部

    夏休み期間中にも、「本町っ子チャレンジ部」の活動が、2回行われます。「本町っ子チャレンジ部」は、地域学校協働活動の一環として行われている「地域未来塾」の活動の一つで、児童の「これやってみたい」「これが気になる」といった思いを、東京学芸大学の先生や学生、各分野の専門家の支援を受け、具体的に実現していく活動を行っています。この日も、たくさんの大人と一緒に、やりたいことを本気で追究する児童の姿が見られました。

  • 林間学校中日㉑

    すべての活動が終了し、ゲストティーチャーの皆様と御挨拶。たくさん体を動かし、とても疲れましたが本当に充実した時間でした。飛び入りで、大熊教育長もゲストティーチャーとして参加してくださりました。御協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。

  • 林間学校中日⑳

    筏作り。

  • 林間学校中日⑲

    ハンモック作り。

  • 林間学校中日⑱

    橋作り。

1 6 7 8 9 10 16