• お手紙

    国語の時間に、「お手紙」というお話を読んでいます。この日は、最後の場面の「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを考え、「かたつむりくんに手紙を頼んだことはよかったかどうか」というテーマで学習を進めました。かたつむりくんがゆっくりと手紙を運んでくる間、2匹が幸せな時間を過ごすことができたことを読み取れている児童が多く、改めてその感性の豊かさに驚かされました。

  • 日本の食料生産

    日本の食料生産について、気付いたことや疑問に思ったことを話し合いました。パソコンで共同学習支援ツールを使いながら、グループで上手に意見をまとめていきました。

  • 研究授業

    2年生が国語の研究授業を行いました。「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読み、その内容を使ってすごろくを作るという活動に意欲的に取り組む児童の姿が見られました。

  • 武士

    社会の時間に、平安時代から鎌倉時代にかけての学習を行っています。この日は、「武士はどのように勢力をのばしていったか」というテーマでグループごとに話し合い、パソコンを使ってまとめをしていきました。

  • 熟語の成り立ち

    「仁愛」のように「似た意味の漢字の組み合わせになっているもの」、「玉石」のように「意味が対になる漢字の組み合わせになってるもの」など、熟語の成り立ちについて学習しました。ある程度成り立ちについて理解ができてきたところで、2文字の漢字で成り立つ熟語をパソコンの漢字辞典を使って探し、分類していく活動を行いました。今回の学習は、できるだけ多くの熟語を分類することで、成り立ちについての理解を深めることが目的なので、すぐに熟語を探すことのできるパソコンの電子辞典を使いました。目的に応じて、使い分けていくことが大切ですね。

  • ~清里の森から~「林業ってすごい!」

    林間学校で体験してきたことをもとに、林業についての学習に取り組んでいます。この日は、パソコンで林業についての情報を集めながら、グループごとにどんな活動にしていきたいかを話し合いました。

  • 月の位置の変化

    理科の時間に、月の動きについて学習しています。授業中の短い時間に月の実際の動きを観察するのはなかなか難しいので、インターネット上の動画やアニメーション等も使いながら学習を進めます。児童は、パソコン、教科書、ノート、プリントをうまく使い分けながら、意欲的に学習に取り組んでいます。

  • いろいろな意味をもつ言葉

    国語の時間に、「とる」「つく」など、いろいろな意味をもつ言葉について学習しました。国語辞典を使って言葉を調べ、パソコンを使って楽しそうに問題作りに取り組む姿が見られました。

1 10 11 12 13 14 17