-
あいさつ運動
代表委員会主催のあいさつ運動が最終日を迎えました。朝早くから校門に集合して、「あいさつって気持ちいい!!」という雰囲気を作ってくれた代表委員さんに感謝です。
-
My favorite place
外国語活動の時間に、校内の自分のお気に入りの場所まで英語を使って友達を案内するという活動を行いました。「go straight」「turn right」「turn left」「go down」「go up」という5つの言い方を使いながら、楽しそうに案内する姿が見られました。
-
スモールチェア
図工の時間に作っていたスモールチェアが完成に近づいてきています。それぞれの個性が表れたすてきな作品が仕上がっています。作業が終わった人は、工夫したところや見てほしいところをパソコンに入力し、共有できるようにします。
-
あいさつ運動
代表委員会主催のあいさつ運動が始まりました。朝の校門に、爽やかなあいさつの声が響きます。
-
全校朝会
全校朝会で、代表委員会と広報委員会からお知らせがありました。代表委員会からは、あいさつ週間と冬のメッセージツリーについてのお知らせです。12月13日(水)から1週間、代表委員会が登校時間に校門に立ち、あいさつ運動を実施するとのことです。また、各階に掲示してあるメッセージツリーに、来年の抱負を書いて貼ってほしいとのお願いがありました。広報委員会からは、「広報’S EYE」に掲載する記事の募集についての案内がありました。児童の主体的な取組が、とても嬉しいです!
-
家族団らんの計画を立てよう
家庭科の時間に、家族の団らんについて考える学習を行っています。年末年始は、家族で楽しめる行事が山盛りです。楽しそうにどんなことができるかを話し合う姿が見られました。
-
わたしはおねえさん
国語の時間に、「わたしはおねえさん」という物語を読んでいます。この日は、心に残った場面やセリフを選び、その理由を書く学習を行いました。今までの経験と比較しながら意欲的に自分の考えをまとめ、友達と交流する姿が見られました。
-
学級会
2学期も、残り2週間とちょっとになってきました。1年生では、2学期のまとめとしてみんなが楽しめる取組を学級会で話し合っていました。しっかりと自分の考えを話し、友達の話もよく聞く児童が育ってきています。