• ソフトバレーボール

    体育の時間に、ソフトバレーボールを行いました。ビーチボールのような軽くて大きいボールを使ったバレーボールです。コートはバドミントンのコートを使って行います。グループで作戦を考え、楽しく声を掛け合いながら試合を行う姿が見られました。

  • 走り高跳び

    国立競技場では、世界陸上が盛り上がっていましたが、本町小のアスリートも楽しく走り高跳びに取り組んでいます。暑さがひと段落し、比較的過ごしやすい日が続いており、やっと運動の秋がやってきた感があります。

  • 世界陸上リアル教室

    現在行われている世界陸上の本物”の雰囲気を肌で感じてもらおうという取り組みに6年生が参加してきました。普段入ることのできない室内練習場や陸上トラックで、実際に運動をさせてもらいました。TVで競技を見ている子も多く、驚きと感動の連続でした。これを機に、陸上競技や他のスポ—ツへの興味・関心を高めてもらえたらと思います。
  • ソフトバレーボール

    体育の時間に、柔らかいビーチボールを使って、ソフトバレーボールを行っています。チームで声を掛け合い、協力してボールをつなぐことが大切なこのスポーツ。なかなか難しいですが、大きな声が飛び交い、とても盛り上がっています。

  • みんな遊び

    3年生と5年生、2年生と4年生がそれぞれペアになり、校庭でみんな遊びをしました。3・5年生はだるまさんが転んだ、2・4年生はドロケイを楽しみました。上級生が、下級生も楽しめるように一生懸命がんばる姿がとてもすてきでした。

  • 大繩選手権

    全校朝会のときに、運動委員会企画の「大繩選手権」の表彰がありました。有志でメンバーを組み、どれだけ大繩を跳べるかを競うイベントでしたが、楽しく大繩に取り組む児童の姿が見られました。

  • 体力テスト

    残念ながら天気予報通りの雨になってしまったので、この日の体力テストは、体育館で実施できる「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」のみを行いました。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになり、同じ時間に測定をしました。上級生が下級生のフォローをする姿がすてきでした。ソフトボール投げは、12日(木)と13日(金)に行う予定です。晴れてくれるとよいのですが・・・。

  • 体力テスト顔合わせ

    6月10日(火)に体力テストを行います。3・4年生が一緒にテストを行うため、前日に顔合わせを行いました。一緒に回るグループごとに集まり、自己紹介をして、テストがスムーズに行えるように確認をしました。残念ながら、20日は雨予報・・・。なんとか実施できるとよいのですが・・・。

1 2 3 14