• 今日の姿勢の良い人!

  • ソフトボール投げの練習

    生憎の雨模様だったため、ボールを投げる際のフォームを確認しながら教室で練習をしました。室内なので、ボールの代わりに風船を使いました。みんなかっこよいフォームで風船を投げることができていました。本番での好記録に期待です。

  • ローマ字

    国語の時間にローマ字の学習をしています。ローマ字入力の練習も兼ね、パソコンを使って楽しく学んでいます。

  • 時計の時間と心の時間

    国語の時間に、「伝え方の秘密を探り、筆者の主張や意図を受け止めよう」というテーマで説明文の学習を行っています。この日は、「時計の時間と心の時間」を初めて読んだ感想をパソコンでまとめました。児童は、パソコンの扱いに慣れており、短い時間でさっと自分の考えをまとめることができました。パソコンを使ってまとめると、友達の考えを効率的に見合うことができて便利です。

  • 海の移動教室に向けて

    海の移動教室に向けて、準備が急ピッチで進められています。スローガンも決定しました!

  • 高い土地のくらし

    社会の時間に、高原キャベツで有名な群馬県嬬恋村を取り上げ、高い土地の暮らしについて学習しています。この日は、嬬恋村の様子やそれをもとに自分なりに考えた嬬恋村のキャッチコピーをパソコンでまとめたものを見せ合い、意見を交換しました。

  • 東京都について調べよう

    社会の時間に、東京都について調べています。パソコンに取り込んだ白地図に色を付けながら、気付いたことをまとめていきます。西側の山間部と東側の都心部の違いについてしっかりとまとめることができました。

  • 発芽に必要なもの

    理科の時間に、発芽に必要なものについて調べています。水や肥料、日光等の条件を変えてインゲン豆の種をまく実験を行い、その結果をパソコンで写真に撮ってまとめました。写真に撮っておくと、後で細かい部分を確認したいときに、さっと確かめることができるのでとても便利です。

1 133 134 135 136 137 198