• 読み聞かせ

    朝の時間に、保護者のボランティアによる読み聞かせがありました。1年生の教室をのぞいてみると、夢中になってお話を聞いている児童の姿が見られました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 大事なことを落とさずに聞こう

    国語の時間に、メモをしながらインタビューをする学習をしています。この日は、グループごとにどんなインタビューにするかを話し合いました。インタビュー相手の人柄も考えながら、より良いインタビューにする方法を一生懸命に話し合う姿が見られました。

  • アサガオ

    生活の時間に、アサガオの種を植えました。大事そうに鉢を運び、嬉しそうに水をやる姿が見られました。しっかりとお世話をして、きれいな花を咲かせてほしいと思います。

  • みんな遊び

    校庭を半分に分け、2年生と4年生、3年生と5年生が中休みにみんな遊びを行いました。2・4年生は氷鬼、3・5年生は増え鬼を全力で楽しんでいました。

  • 避難訓練

    5月は地震の避難訓練でした。1年生は2回目の避難訓練でしたが、慌てずにしっかりと避難をすることができました。

  • PTA集金

    朝の時間にPTAの集金がありました。各クラスの会計の方が会費を集めた後に、家庭科室で集計作業をしてくださいました。御多用の中、ありがとうございました。本町小は、多くの皆様に支えられ充実した教育活動が行えています。

  • 図書ボランティア

    児童がお目当ての本を図書室で見付けやすいように、著者名が書いてある札を図書ボランティアの方が作ってくださいました。本町小は、多くの方に支えられ充実した教育活動を行うことができています。

  • 芝生のポット苗づくり

    芝生の業者さんに教わりながら、ポット苗づくりを行いました。しばらくの間ポットで育て、ある程度大きく育ったら、校庭の芝生の薄くなったところに植えます。

1 136 137 138 139 140 198