• 自分だけの詩集を作ろう

    国語の時間に、自分で選んだ詩をまとめて詩集を作る活動を行っています。自分の作った詩を入れるのもOKです。この日は、図書館から借りた詩に関するたくさんの本の中から気に入った詩を写真に撮り、保存する作業を行いました。書き写したものの中から後で選んで詩集にまとめるのではなく、写真を撮ってデータ残す形にすることで、大幅に時間を短縮することができ、中身の濃い学習にすることができます。

  • でこぼこの絵

    切り取った段ボールを貼り付けて、その凸凹の効果を生かした絵を描いています。それぞれの個性が表れた素敵な作品に仕上がっています。

  • 社会科見学③【4年生】

    雷門までクラスで行き、そこから浅草寺までは班行動。仲見世ではお土産を選びました。「あれ?五重の塔?」「5個しかないよ。50階建てだと思ってた・・・。」愉快な4年生です。

  • 社会科見学②【4年生】

    科学未来館の前の公園でお昼です。ぽかぽか陽気で気持ちがよいです!!

     

  • 社会科見学【4年生】

    お台場の科学未来館と浅草に社会科見学に行きます。貸し切りバスに乗り込んで、ウキウキで出発です!!

     

     

  • キャッチバレーボール【4年生】

    体育の時間に、バドミントンのコートを使って、キャッチバレーボールを行っています。軽く大きなボールを使い、キャッチをしてボールをつないでOKというルールで行います。声を掛け合い楽しくボールをつなぐ姿が見られました。

  • 持久走タイム【2・4・6年生】

    11月28日~12月7日は、持久走週間です。込み合わないように奇数学年と偶数学年の2つに分け、1日ずつ交代で中休みに持久走を行います。自分のペースで無理なく取り組んでいきます。

  • 可燃ごみ処理施設見学【4年生】

    日野市、国分寺市、小金井市が共同で設置・運営をしている、浅川清流環境組合の可燃ごみ処理施設の見学をさせていただきました。実際にごみを処理する様子を見たり、施設の方の話を聞いたりしながら、真剣にメモを取る姿が見られました。


1 14 15 16 17 18 19