-
始業式
2024年が始まりました。朝、児童に会うと、「今年もよろしくお願いします。」という挨拶をしてくれる人がたくさんいました。始業式の5年生代表児童の言葉でも、挨拶をがんばりたいという話がありました。今年も、すてきな挨拶が飛び交う予感です!!始業式の最後に校歌を歌って、気持ちよく3学期がスタートです。1年生の教室からは、元気いっぱいで歌う声が聞こえてきました。
-
あいさつ運動
代表委員会主催のあいさつ運動が最終日を迎えました。朝早くから校門に集合して、「あいさつって気持ちいい!!」という雰囲気を作ってくれた代表委員さんに感謝です。
-
あいさつ週間
あいさつ週間2日目。今日は、小金井市の地域安全課の方も学校前の通りに立って、児童の安全見守りをしながら、あいさつをしてくださりました。いつも児童のあいさつをたくさん褒めていただき、とてもうれしい気持ちになります。児童には、緑のベストと「小金井市CoCoパトロールカー」を目印に、これからもたくさんあいさつをしてほしいと思います。
-
あいさつ運動
代表委員会主催のあいさつ運動が始まりました。朝の校門に、爽やかなあいさつの声が響きます。
-
全校朝会
全校朝会で、代表委員会と広報委員会からお知らせがありました。代表委員会からは、あいさつ週間と冬のメッセージツリーについてのお知らせです。12月13日(水)から1週間、代表委員会が登校時間に校門に立ち、あいさつ運動を実施するとのことです。また、各階に掲示してあるメッセージツリーに、来年の抱負を書いて貼ってほしいとのお願いがありました。広報委員会からは、「広報’S EYE」に掲載する記事の募集についての案内がありました。児童の主体的な取組が、とても嬉しいです!
-
社会科見学②
お台場に到着し、ビルの20階にあるTOKYOミナトリエへ。展示してある資料を見たり、窓から東京湾近辺の様子を見たりしながら、しっかりとメモを取っていきます。すてきな挨拶と見学態度を職員の方から褒めていただきました。
-
社会科見学
社会科見学で、お台場にあるTOKYOミナトリエと浅草に行きました。まずは、実行委員さんの司会で出発式を行い、ウキウキでバスに乗って出発です。バスの運転手さんに、気持ちのよい挨拶ができました。
-
下校指導
2学期の下校指導を行いました。安全見守りに御協力いただいた地域の方から、児童の挨拶をほめていただき、とてもうれしく思いました。いつも温かく学校を支えていただき、本当にありがとうございます。