• 学校運営協議会

    今年度初めての学校運営協議会を開催しました。まず最初に、委員の皆様に委嘱状をお渡しいたしました。保護者、地域の皆様と連携協働し、よりよい学校づくりに努めてまいります。

  • 交通安全教室

    小金井警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、交通安全教室を行いました。警察の方のお話を聞いた後に、実際に学校の周りの道路を交通ルールを守りながら歩きます。安全見守りボランティアとして、多くの保護者の皆様にも御参加いただきました。御協力、ありがとうございました。

  • みんなの図書ボランティア

    本町小の読書環境を整え、児童の読書へのモチベーションを高めることに大きく貢献してくださっている「みんなの図書ボランティア」についての説明会がありました。多くの皆様に御参加いただき、本町小が保護者、地域の皆様に温かく支えていただいていることを改めて感じました。

  • 感謝状

    全校朝会の時間に、PTAの取組の一つである「リサイクル地域拠点回収」の地域拠点として場所を提供してくださっている皆様に感謝状をお渡ししました。リサイクルを実施することで得られる奨励金を使って、PTAから図書室に本を寄贈していただいています。多くの皆様のおかげで、本校の教育活動を充実させることができています。いつもありがとうございます。

     

  • 6年生お楽しみ会

    土曜日の夕方から夜にかけて、保護者の有志の方が企画してくださったお楽しみ会がありました。校舎内を使ったかくれんぼや肝試しを大はしゃぎで楽しむ児童の姿が見られました。あと少しで小学校生活を終える6年生にとって、とても良い思い出になったと思います。企画運営に関わってくださった有志の皆様に、心より感謝申し上げます。

  • 能登への募金活動

    能登への募金活動を行っていた代表委員会ですが、東京学芸大学の北側にある辻調理師専門学校さんに募金箱を置いていただけることになり、何名かの児童と担当の教員でお願いをしに行ってきました。児童の主体的な活動の広がりや、地域との連携の広がりを感じています。保護者、地域の皆様のおかげで、充実した教育活動を行うことができています。御理解と御協力に心より感謝申し上げます。

  • 感謝状

    全校朝会のときに、日頃より学校を支えてくださっている方へ感謝状をお渡しする時間を取りました。この日は、PTA会長さんと「わんわんパトロールボランティア」に参加してくださっている方に御来校いただき、感謝状をお渡ししました。本校は、コミュニティ・スクールとして、これからも地域とともにある学校づくりを推進していきます。

  • 自転車安全教室

    小金井警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、自転車安全教室を行いました。真剣にお話を聞く児童の姿が見られました。御家庭でも、自転車の安全な乗り方については、繰り返し話題にしていただければと思います。

1 2 3 4 5 23