• セーフティ教室

    5年生のセーフティ教室では、外部講師をお招きして、情報モラルに関わるお話をしていただきました。スマートフォンをはじめとした情報機器との関わり方については、大人も子供も一緒になって考えることが大切です。御家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。

  • 人権学習

    小金井市子どもオンブズパーソン相談室の方をゲストティーチャーとしてお招きし、人権学習を行いました。小金井市の「子どもの権利に関する条例」を題材にして、お話を聞いたり、グループで話し合ったりしながら、自分も相手も大切にすることについて考えを深めることができました。

  • 人権学習

    小金井市子どもオンブズパーソンの村井朗子さんをお招きし、いじめがどんな影響を及ぼしてしまうのかという内容を中心に、人権についてのお話をしていただきました。自分も相手も大切にすることについて、考えを深める良い機会となりました。

  • ピンクシャツデー

    今日は、ピンクシャツデーです。6年生有志発信のいじめ撲滅ための取組です。ふれあい月間の締めくくりにふさわしい、すてきな取組だと思います。御家庭でも、自分も相手も大切にする気持ちについて、ぜひ話題にしてみてください。

  • ともに生きる

    総合的な学習の時間に、福祉についての学習を行っています。様々な障害やバリアフリーについて調べる活動を通して、みんなが住みやすい町とはどんな町かを考えていきます。この日は、自分の選んだ課題に沿って資料を調べ、分かったことをパソコンでまとめました。

1 2 3 4