-
かけがえのない命
道徳の時間に、保健所で殺処分される犬を題材にしたお話を読み、かけがえのない命について考えました。児童は教室の3ヶ所に貼られた模造紙に自分の考えを書き込みながら、友達と真剣に話し合っていました。
-
読書集会
体育館で、図書委員会の児童による読み聞かせがありました。プロジェクターで、絵本をスクリーンに大きく映して読み聞かせをします。面白いお話の内容と上手な図書委員の読み方に、児童は引き込まれ、とてもすてきな時間となりました。
-
町人の文化と新しい学問
社会の時間に、江戸時代の文化について学習しています。この日は、江戸時代の文化の特徴や、代表的な人物や作品、後世に与えた影響等について、自分たちの選んだテーマに沿って調べ、分かったことを交流しました。教科書や資料集を使って情報を集めたり、より深く知りたいことについてインターネットで調べたり、イヤホンを使って学習用の動画を視聴したりと、児童は必要に応じて調べる方法を選択しながら意欲的に学習を進めていました。
-
食べ物のひみつを教えます
国語の時間に、「姿を変える大豆」という説明文を読み、そこで学んだことを生かして食べ物のひみつを紹介する文章を書く学習を行っています。この日は、自分の選んだ食べ物を紹介するための構成メモを作りました。一人で集中して取り組む児童、同じ食べ物を選んだ人と相談しながら取り組む児童、パソコンでまとめる児童、ワークシートにまとめる児童などなど、児童は自分にあったやり方を選択しながら学習を進めていきます。
-
おすすめの一さつを決めよう
国語の時間に、1年生へ読み聞かせする本について、グループで話し合う学習を行いました。それぞれが選んだ本の特徴をパソコンに入力し、それを見ながら話し合いを進めます。話す内容を整理しながら真剣に話し合う姿が見られました。
-
自動車をつくる工業
社会の時間に、自動車をつくる工業について学習しています。この日は、「よりよい自動車をたくさんつくるために」というテーマで、調べ学習をしました。自動車を組み立てる工程や関連会社との連携、輸送のシステム、新しい自動車の開発等について、児童は意欲的に調べ、パソコンでまとめていました。関連する動画を視聴したり、資料集やインターネットで必要な情報を探したり、友達と相談したりと、児童は自分に合ったペースで自分の調べたい方法で学習を進められるので、主体的に学習に取り組む姿が見られます。
-
秋がいっぱい
国語の時間に、秋を感じる言葉探しをしました。児童は、自分の経験と重ね合わせながら秋を感じる言葉をたくさん見つけました。見つけた言葉はパソコンでまとめ、友達と共有しながら秋ならではの季節感を存分に味わっていました。
-
跳び箱運動
体育の時間に、跳び箱を行っています。この日は、台上前転の着地を意識しながら学習を進めました。体操のオリンピック選手の動画で見て着地に対する意識を高め、それぞれの課題に合わせた高さの跳び箱がある場所で練習をします。練習を通して上手に台上前転ができるようになり、嬉しそうな児童の顔が見られました。授業の後は、みんなで協力して使った道具を片付けます。