• てこ

    理科の時間に、てこの働きについて学習しています。友達と協力して実験し、意見を交わしながら考えを深める姿が見られました。

  • たずねびと

    国語の時間に、「たずねびと」という物語を読んでいます。自分で考えた読みの課題を解決するために、教科書を一生懸命に読み、考えをまとめていきます。それぞれのペースに合わせて学習を進めることができるので、児童は意欲的に学習に取り組んでいます。

  • 福祉学習

    総合的な学習の時間に、福祉に関する学習を行っています。この日は、ゲストティーチャーをお招きして、障害やバリアフリーについて書かれている本のブックトークを行っていただきました。本やインターネットを活用しながら、自分の選んだ課題に沿って学習を進めていきます。

  • 早口言葉選手権

    放送委員会で企画した早口言葉選手権が、給食の放送で行われました。厳しいオーデションに勝ち抜いた数名が放送室に集まり、上手に早口言葉を披露しており、大いに盛り上がっていました。児童のアイデアが生かされた素晴らしい企画でした。

  • 行ってみよう すてきな世界

    図工の時間に、自分の行ってみたい世界を段ボール箱の中に表現するという学習を行っています。パソコンで描いた設計図をもとに、今日は、段ボールの一面を切り取って中が見えるようにし、色を塗る作業を行いました。

  • ポスターを読もう

    国語の時間に、分かりやすい伝え方を考える学習をしています。今日は、教科書に載っているお祭りを宣伝する2つのポスターを比べ、どちらのポスターが好きかを考えました。今後、ポスターの違いから、相手に合わせた分かりやすい伝え方の工夫について、考えを深めていきます。

  • データのまとめ方

    算数の時間に、データをまとめたり分析したりする学習をしています。この日は、3クラスのなわとびの8の字跳びの練習記録をまとめ、最大値、最小値、平均値、最頻値、中央値等から縄跳び大会での優勝クラスを予想したり、どんな賞を与えるかを考えたりする活動を行いました。児童なりの様々な考えが出され充実した学習になりました。

  • たずねびと

    国語の時間に、「たずねびと」という物語を使って学習をしています。今日は、どのように読みを深めていくかを考え、学習計画を立てました。一人で集中してパソコンに向かう児童、友達と相談しながら考える児童、それぞれやりやすい形で学習を進めます。

      

1 2 3 4 5 6 28